トップページ
トピックス
【トピックス 9月号】
【LOVE LETTER from CANADA】 「カナダ留学の思い出」
元チビッ子リーダー 斎藤 咲絢 さん(都立高校2年)
みなさん こんにちは。元チビッ子リーダーの斎藤咲絢(さあや)です。
約6年前に東京に引っ越すまでは、おじいちゃんとおばあちゃんに連れられて、毎日のようにこの駒場競技場のラジオ体操会に参加して、多くの方々の前で元気に体操をしていました!
今でもおじいちゃんの家に泊まったときには、ラジオ体操に参加しています。
私事ですが、去年の8月から、カナダに1年間留学をしていました。その時のことを書いてほしいという有難いお声掛けをいただき、今回はすこしながらですが、カナダでの思い出を書かせていただけたらと思います。
カナダはとてものどかな国で、日本での忙しい日常とは違って、ゆったりとし た日常を送ることができました。いろいろな人と出会い関われ、新しい経験もた くさんできました。カナダならではローカルフードなども食べることができたり、自分にとって新しいこと・知らないことがたくさんの1年でした。
楽しいことももちろんありましたが、大変だったこと、辛くなったことも同じようにあって、自分自身一番成長できた1年だったと感じます。
留学中の思い出で、一番印象に残っているのは、お友達とスケートをしたことです。カナダでは冬になると辺り一面が雪で覆われて、川や湖の水も全部凍ってしまいます!そんな中で、オタワのリドー運河というとても大きな川でスケートをしことは、一番印象に残っています。スケート自体したことが無かったので、初めての体験だったのですが、度々転びながらも友達と笑い合いながら滑ったあの時間は今でも鮮明に覚えていて、とても楽しかったです。
ラジオ体操に投稿するのはこれで2回目になます。また書くことができてとても嬉しいです。久しぶりに訪れても、私のことを覚えていてくれて「さあやちゃん!」と笑顔で迎えてくれるラジオ対ソ言う会のみなさんが大好きです。 みなさん、体調にお気をつけて、元気にお過ごしください。
☆編集者 注☆
LOVE LETTERをくれた咲綾ちゃんは、瀬ヶ崎1丁目にご家族と一緒に住んでいた頃、いわば「チビッ子リーダー第1号」という存在でした。 今から7年半前の2018年3月1日の駒場だよりNO.340に、当時道祖土小3年ながら「リレー投稿NO.284」にその頃の思いを投稿してくれました。 写真は駒場で我々に毎日元気をくれていた頃のさあやちゃんです。この写真を見て、「あの子が…….」と思い出してくれる人も多いことでしょう。
「夏休みのイベント」
8月の夏休みと言えばラジオ体操。会では3日(日)の朝の体操終了後、体操参加者全員に冷たいジュースを配りました。用意した350本のジュースが全部さばけました。危険な暑さが続く夏に清涼の一服となったようです。
続く17日(日)の「第64回1千万人ラジオ体操祭・みんなの体操祭」にあわせて、「30周年記念Tシャツを着て集まろう!」とのキャンペーンを実施しました。当日は大半の仲間があのTシャツを着て、体操広場を白で埋め尽くしました。体操仲間の絆が一層強くなったように感じた朝でした。
またこの日には、毎朝元気に前でリードしてくれるチビッ子リーダー達に、夏休みのプレゼントを しました。プレゼントをもらったチビッ子達には笑顔がはじけていました。
〜上へ戻る