ヌゥコーナー12月号
250枚を超えてもシールはお配りします
4月1日からスタートした今年度の長寿応援制度も、この12月6日で250日目を迎えます。今年も昨年同様、250枚を超えてもシールはお配りしますので、来年3月まで○付けを続けてください。お願いします。
ただ、朝は大変暗くなりました。スタッフが照らす懐中電灯で正確に自分の所に○を付けてください。
ヌゥコーナー11月号
維持会員・長寿加入者ともに過去最多を更新
暗くなってきました
12月に入って、朝が大分遅くなりました。
ベンチに出席簿を並べる頃はまだ暗くて、スタッフの懐中電灯の灯が頼りになります。
正確に自分の欄に○を付けるために、近くで懐中電灯を持って待機しているスタッフに、お気軽に声を掛けてください。それがミスを無くする有力な方法と思います。に向けて、どんどん暗くなります。○は正確に付けましょう。
ヌゥコーナー10月号
“敬老の日”にちなんだ「シニア川柳」
9月17日は“敬老の日”でした。皆さんはそれぞれに敬老の日を過ごされたことと思います。総務省の発表によりますと、日本の総人口に占める65歳以上の高齢者は28.1%でダントツの世界一だそうです。70歳以上は20.7%で、5人に1人の割合となる訳です。
こんな中、全国有料老人ホーム協会では9月7日に、今年の「シニア川柳」の入選作29首を発表しました。どれもこれもウーんとうなってしまうような傑作ばかり。ここでは紙面の都合でその中から筆者が独断で選んだ10首を紹介しましょう。
「インスタバエ」 新種の蠅かと 孫に問い
朝起きて 調子がいいから 医者に行く
ベンツから 乗り換えたのは 車いす
仲いいね いいえ夫は 杖代わり
デイサービス「お迎えです」は 止めてくれ
うまかった 何を食べたか 忘れたが
靴下を 立って履くのは E難度
「アーンして」 昔ラブラブ 今介護
確かめる むかし愛情 いま寝息
書き込んだ 予定はすべて 診察日
いかがですか?思わずそうそうとうなずいたり、くすくす笑ってしまうような情景ですね。
2018.9.1
会が発足(平成7年4月)してから長いこと170人前後で推移していた維持会員は、長寿応援制度がスタートした平成25年7月1日には169人で、そのうち132人が長寿応援制度に加入しました。
長寿応援制度が実施されると、維持会員も長寿の加入者も年々増え続け、今年の3月末時点(平成29年度末)では維持会員が358人、長寿加入者が343人と過去最多を記録しましたが、今年度に入って、体調不良や転居などで維持会員をやめる人が出たにもかかわらず、8月末時点で維持会員は360名と最多記録を更新し、長寿加入者も343名と3月末の最多記録に並びました。
過去10年の加入者推移 維持会員 長寿加入者
駒場ラジオ体操会がこの地域の方々の朝のコミュニケーションの場としてすっかり定着し、同時に会員の健康維持・増進にも大いに役に立っているのではないかと、内心喜んでいます。これからも毎朝気持ちよくラジオ体操が出来ますように、皆さんと一緒に前進していきたいと思います。
2018.8.1
加入者は年々増加 〜丸5年が経ちました〜
平成25年7月1日にスタートさせた私達の「長寿応援制度」。ちょうど5年が経ちました。この間加入者の皆様のご理解とご協力のもと、加入者も年々増加するなど、順調に発展してきたと思います。
本年6月末の加入者は332名で、347名の維持会員のうち95.7%が加入していることになります。
332名の男女比率は男性が139名で42%、女性が193名の58%と女性優位となっています。
平均年齢は全体で76.2才。男性が75.4才、女性が76.7才となっていて、男性の方がわずかに若いということになりました。
この平均年齢は、平成27年から75.1才→75.5才→76.0才→76.2才と、少しずつではありますが高齢化(?)してきているのがわかります。90歳以上の方も毎年5人前後が加入しており、出席簿への○つけを毎日楽しみしているようです。
平成25年のスタート時から今年まで、5年間の主な数字の推移を表にまとめて見ますと、次の表になります。維持会員は2倍なのに、長寿応援制度の加入者は132名から332名に2.5倍の増加です。毎朝、駒場に来て出席簿に○をつけるのが張り合いがある、などの声が上がっています。このように、元気なシニアが増えることは、市当局がねらいとした本制度の当初の目的に十分に沿ったものとなっているはずです。
年代別構成では、過去5年間ではそれほど大きな変化が見られません。毎年「75才〜79才代」が最も多く、今年は117名で全体の35%と3人に2人の割合になっています。この実態が平均年令が76才という数字を表すことにつながっていると思われます。
2018.5.1
平成30年度がスタート
シールの換金手続きは区役所で
新しい「手帳」が区役所から届きます
4月から平成30年度がスタートしました。
長寿応援制度も新年度です。
皆さんの出席簿も、色を変え、また氏名の順番も少し変更になって新規のスタートです。
今年度もまた皆さんのご理解とご協力をいただきながら、スムーズな運営を心掛けていきたいと思います。
平成29年度の手帳にはたくさんシールの貯まった方、あるいはそうでない方もいると思いますが、その手帳をもとにお住いの区役所の窓口(高齢介護課)で、ポイント交換の手続きを各自で行ってください。1か月半から2か月後に奨励金が指定の口座に振り込まれます。
2018.4.1
◎3月分までのシールを貼った「29年度」の手帳を持ってお住まいの区役所(高齢介護課)へ
1)換金手続きができるのは、手帳に貼ったシールが25枚以上の方です。
・今年度は250枚以上になってもシールをお配りしましたので、最多で365枚貯まっている方もいると思いますが、3月分のシール(4月2日からお配りします)を貼った手帳を持って、区役所で換金手続きを行ってください。
・手帳に貼ったシールが250枚以上の方は、250枚分を限度にポイント交換(5,000円)
してくれます。250枚以内の方はシール数×20円で換算した金額となります。
・区役所から送られてきた新しい手帳に同封されていた「ポイント交換申請書」に、所定事項(振込口座番号など)を書いて区役所へ提出してください。およそ1ヶ月位の間にその口座に振り込まれます。(例えば、25枚で500円、150枚貯まっていれば3,000円、最高250枚で5,000円です)
・シールが25枚に達しなかった方は、そのまま1年間手帳を保管しておいてください。来年の4月以降、今年の手帳と来年の手帳とを合わせて換金手続きに使えます。
2)区役所へ行く前にチェックを
・「手帳」の表紙をめくった裏表紙に、「住所」、「名前」と「団体名」(駒場ラジオ体操
会)が書いてありますか?忘れずに記入してください。
・貼ったシールは25枚以上ですか?なお、このポイント交換の手続きのため区役所に
出向くことで5枚のシールがもらえますので、その分を含めて25枚以上になればいいのです。
3)区役所へ持っていくもの
・長寿応援手帳(裏表紙の住所・氏名・団体名を記入したもの)
・30年度の手帳に同封して送られてきた「ポイント交換申請書」
・認め印(万が一の「訂正用」のためです)
※本人確認書類 (運転免許証や健康保険証、振込先の通帳等)は特には必要ありません
◎新年度(30年度)の手帳が区役所から届きましたか?
新しい手帳が、区役所から送られてきたと思いますが、この手帳は平成30年度用です。
4月2日からお配りする3月分のシールはこれまでの手帳に貼りますが、5月初めにお配りする4月分のシールからこの新しい手帳に貼ります。間違えないようにしてください。新しい手帳には、まず裏表紙に住所・氏名、団体名(駒場ラジオ体操会)を書いておいてください。
◎4月分から「出席簿」が新しくなりました
4月から新しい出席簿になりました。加入者全員を五十音順に並べ直しましたので、皆さんのお名前がこれまでと違う場所に変更になっています(一部変更になっていない方もいます)ので、早く自分の名前の場所を覚えてください。お願いします。
◎新年度への移行に当たってわからないことがありましたら、ご遠慮なくスタッフまでお尋
ねください。
新しい「手帳」が区役所から届きます
長寿応援制度に加入している方には、3月の20日前後に、各区役所から「平成30年度の手帳」が郵便で送られてくることになっています。その手帳は新年度用の手帳ですから、この新手帳に実際にシールを貼るのは、4月分(配布するのは5月2日)からです。お間違いのないようにお願いします。
なお、3月末になっても新しい手帳が届かない方がいましたら、スタッフまでお知らせください。お願いします。
4月になってから 〜区役所でのポイント交換〜
今年度からは「250枚」を過ぎても参加した日のシールはお配りしており、既に300枚を突破している方も大勢いますが、平成29年度(今月末まで)のポイント交換(奨励金)申請は、4月になってからです。有効なポイント交換分は最高250枚分(5,000円)までです。4月初めにお配りする3月分のシールまで貼った手帳を持って区役所で手続きしてください。
詳しくは次号でお知らせします。
2018.3.1
長寿応援制度に加入している方には、3月の20日前後に、各区役所から「平成30年度の手帳」が郵便で送られてくることになっています。その手帳は新年度用の手帳ですから、この新手帳に実際にシールを貼るのは、4月分(配布するのは5月2日)からです。お間違いのないようにお願いします。
なお、3月末になっても新しい手帳が届かない方がいましたら、スタッフまでお知らせください。お願いします。
2018.2.1
過去最多を記録 〜維持会員も長寿応援制度加入者も〜
維持会員の数が1月末現在で過去最多を記録しました。これまでの最多は昨年3月末時点の「356名」でしたが、現在「357名」となりました。
また、長寿応援制度の加入者も、これまでの最多は同じく昨年3月末時点の「332名」でしたが、今年の1月末時点で「342名」に達しました。
別表に示すように、長寿応援制度を開始したのが平成25年7月1日。それまでの維持会員は170〜180人前後でしたが、長寿応援制度開始と共に、維持会員も急激に増加したことが明らかとなっています。
ラジオ体操が健康維持や増進を簡単にできる運動として、広く受け入れられてきた証と思われますし、同時に市が始めた「長寿応援制度」が、その傾向に一層拍車をかけたものと思われます。
2018.1.1
1月6日(土)から配布します 〜12月分のシール〜
年末年始の為に、12月分のシールは1月6日(土)からお配りしますので、あらかじめご了承ください。
今年度からは貯まったシールが250枚を超えても、3月末まではシールをお配りしますので、出席簿に「◎(二重丸)」は必要ありません。「◎」を付けるのはその日に別な活動でシールをもらう予定がある場合だけです。(但し、ポイント交換では最高250枚分までの限度額5,000円とこれまでと同じです)